幼保連携型認定こども園今江こども園

今江こども園運営方針

笑顔が一番!Smile is the best!

一人ひとりの やりたい!できる。できた!

生きる力の土台づくりのための自尊心(自己肯定感)の育成

【めざす子ども像】
  • 感動し、驚き、疑問を持ち、考え、表現できる子(知)
  • 自分のことは自分でする子(知・徳)
  • やさしく、思いやりのある子(徳)
  • みんなと仲良く遊べる子(徳・体)
  • 丈夫で、明るい元気な子(体)
【教育・保育活動】

静と動を意識した メリハリのある活動

心と知を育てる活動
  • 読書教育(0歳からの活動)
    絵本を通して豊かな心を育てる
    話を聞く態度を育てる
  • 英語・サイエンス活動
  • 書き方、茶道教室等
自尊心を育てる活動
  • 自然体験
  • 異年齢交流
  • 子どもの好きな遊びや考えを入れた活動の工夫
  • 年齢のオープンスペースでの活動の工夫
体づくり活動
  • 体育教室
  • 体幹を鍛える活動(サーキット等)
  • 食育活動(0歳からの活動)
  • 園外活動
保育内容
絵本の読み聞かせ(全年齢)
おはなしわくわく
水泳教室(年長児・年中児)
英語教室(2歳児~年長児)
体育教室(年長児4~9月 ・年中児10月~3月)
茶道体験(年中児)
ミュージックケア(年少児中心に全年齢)
各年齢の保育参加
サイエンス活動(全年齢)
わくわくキッズ(異年齢交流)
集まれ! ドミソ♪(異年齢交流)
その他
年2回・・・歯科検診・内科健診
毎月・・・誕生会・身体計測・避難訓練
園バスにて園外保育

保育内容
体調不良児・病児保育
お子さまをお預かりしている中で急きょ体調不良になった場合、医務室で専任の看護師が、保護者の方がお迎えにいらっしゃるまでお預かりします。
健やかふれあい保育
いろいろな発達上の課題があるお子さまも、みんなと一緒に生活していけるように保育していきます。
乳児保育
産休明けからの0歳児保育。
一時預かり保育事業
未就園児の方を対象に、一時的にお子さまをお預かりいたします。平日のみとなり、事前のご予約が必要です。※急用の場合は、特例として対応しますが、当日のお申込みは、保育の都合上お断りする場合があります。ご了承下さい。
延長保育
保護者の方の勤務時間に応じて、標準時間の方は、18:00~19:00まで延長保育をしています。
地域子育て支援(ひろば)
未就園児の子育て支援、ふれあいサロンを開設しています。
・隔週 10:00~11:30
このページのトップへ

Copyright © 幼保連携型認定こども園今江こども園 All Rights Reserved.